相模原の塗装会社 ミヤビユニアローズ

お問い合わせフォームへ

塗装のイロハ

塗装屋が塗料を本音で評価してみました。

相模原の塗装会社のミヤビユニアローズです。

塗料にはいくつも種類がありますが、 それらにはどのような違いがあるのか知っているお客様は多くありません。

そこで今回は各塗料の特徴を、塗装会社だからこそ話せる本音でお伝えします。

外壁塗装を依頼する前に、塗料の違いを知っておくだけでも塗装会社からの説明もスッと理解しやすくなりますよ。

1.フッ素

六本木ヒルズ 高層ビル

すごく質の良い塗料です。

高層ビルやマンションに特化した塗料が欲しい、という経緯で開発されたものです。

そのため、滅多に塗り替えられない鉄塔や高層ビル等に使用するのに適しており、実際に六本木ヒルズでも使われています。

塗装を行う際、塗料自体の費用だけではなく足場を組むためのコストもかかります。

塗膜が長持ちした方が塗料代が高くても、安い塗料で頻繁に塗装を行うよりもコスト安になることもあるためフッ素は重宝されています。

一方、個人宅の塗装に関しては最適な塗料と一概には言えないでしょう。

家の場合、外壁塗装だけでなく外壁のヒビや雨樋など壊れやすい箇所がたくさんあります。

つまり、塗料を長持ちさせること以外にも気にすべき要素が多いのです。

15年間塗膜が長持ちするフッ素を選ぶよりも、10年ほどで塗り替える必要のある塗料を使用した方が、足場を組んで定期的に家をチェックする機会が得られますよ。

2.ラジカル

一つ星 期待

フッ素には及びませんが、これもすごく質の良い塗料です。

ただ、ラジカルは新しい商品なので実績がまだ不十分です。

フッ素の場合昔からあるので、塗装してから15年経ったらどうなるか分かります。

しかし、ラジカルはまだ登場から15年も経っていないため、塗装から15年後にどのような状態になるのか誰も知らないのです。

そのため、実際に15年経ち、経年変化を確認して「この塗料いいね」と思ったら積極的にオススメしていきたいと思っています。

自分の目で実績を確かめていないものはあまり強く勧めたくないため、今は様子見といったところです。

3.シリコン

バランス 質 値段 満足度

値段と質のバランスが一番良いです。

10年はもちますし、弊社は10年ごとに建物の点検をしたほうがいいと考えているので、 ちょうど塗り直しと建物点検の周期が合致するのも良いポイントだと思っています。

ラジカルやフッ素と比べて値段が安いので、 戸建ての塗装をする分には十分でしょう。

4.ウレタン

劣化 壁

塗料は10年もつ、という前提で考えると少しその効果が弱いです。

ウレタンも10年もつことにはもちますが、年数が経過するごとにチョーキング(粉を吹く)しやすくなります。

特に、雨水に降られたり日当たりがいい箇所で使用してしまうとウレタンは劣化しやすいため、他の塗料を使ったほうが長持ちします。

日陰であったり、室内であれば劣化しにくいのでウレタンでも十分でしょう。

ただ、値段はシリコンとそこまで変わらないので、わざわざウレタンを選ぶ理由はないんじゃないかな、と正直思います。

5.アクリル

塗装ブラシ

昔からある塗料です。

弊社で最後に使用したのは20年以上前になります。

当時はアクリルを使用することが普通でしたが、塗料が進化した今では使われることが少なくなっています。

値段はかなり安いため、現在でも室内塗装においてアクリルを使う会社もあります。

とはいえ、塗料のもちは悪いので弊社ではオススメしていません。

外壁塗装で使用すると、5年も経つと劣化が進んでいきます。

6.遮熱塗料

気温上昇 温度計

すごく人気のある塗料ですが、弊社ではあまり勧めていません。

遮熱といっても、塗料は劣化するとその効果は徐々に弱まっていきます。

最初の1~2年は調子がいい塗料でも、3~4年経つと遮熱効果は確実に薄れます。

それでいて塗料の値段は一般的なものに比べると高価になります。

空調代が安くなるという触れ込みもありますが、 必ずしもお得になるとは言えないでしょう。

同じ額を出すのであれば、塗膜が長く持つ塗料にした方が良いと考えています。

ただし、劣化はするにしても効果があることは間違いないので、 暑いのが本当に嫌な方やこだわりの強い方は遮熱塗料を選ぶのもアリでしょう。

また、工場などで一年中エアコンを稼働させる場合、 電気代がかなり莫大になるので遮熱塗料を使った方がコスト的に安くなることもあるため、一度相談してみてから使用する塗料を決めたほうが良いかもしれません。